ISPが提供するインターネットを利用するセキュリティネットワークのことです。
現在では国内外問わず遠隔地の監視や情報収集にインターネットを利用することが標準的になっています。現場に出向かず監視制御を行うことはTCO削減やECOの観点でニーズが増加しています。
クラウドを実現するに際、インターネットを利用することになりますが情報漏洩等のセキュリティ面に不安があります。
そこでプライベートクラウドではインターネット接続プロバイダ(ISP)が、VPNの技術を活用することでセキュリティ問題を解決することで情報の安全化を実現しています。
インターネット経由の一般向けサービスを「パブリッククラウド」、業界内・企業内(ファイアーウォール内)などのサービスを「プライベートクラウド」、両者を組み合わせたサービスを「ハイブリッドクラウド」とも呼びます。特にプライベートクラウドはアウトソーシングの一形態とも言えます。
プライベートクラウドは2つの形態があります。
インターナル型:企業内のネットワーク シンクライアントの進化系
エクスターナル型:企業グループ 企業の顧客を含んだクラウド
*今回のターゲットはエクスターナル型クラウドになります。
従来のコンピュータ利用は、ユーザー(企業、個人など)がコンピュータのハードウェア、ソフトウェア、データなどを、自分自身で保有・管理していたのに対し、クラウドコンピューティングでは「ユーザーはインターネットの向こう側からサービスを受け、サービス利用料金を払う」形になります。
ユーザーが用意すべきものは最低限の接続環境(パーソナルコンピュータや携帯情報端末などのクライアント、その上で動くブラウザ、インターネット接続環境など)のみであり、加えてクラウドサービス利用料金を支払う。実際に処理が実行されるコンピュータおよびコンピュータ間のネットワークは、サービスを提供する企業側に設置されており、それらのコンピュータ本体およびネットワークの購入・管理運営費用や蓄積されるデータの管理の手間は軽減されます。
クラウドコンピューティングは、従来から存在するネットワーク・コンピューティング、ユーティリティコンピューティング、SaaSなどを言い替えたもの、あるいはこれらの要素を含み更に発展させたもの、などとされています。